「ボディーコピー」というのは、言うまでもなく
「LPの中で大半を占める、ヘッドライン以降のパーツ」
をさしています。
ヘッドラインは、LP冒頭のキャッチコピーですので、
“短いコピー”で構成されています。
それに対して、LPの「ボディーコピー」というのは、
ズラッと長い文章が続いていきます。
そんなボディーコピーの役割は、ずばり
「興味をいだいた訪問者を、購入地点まで誘導すること」
これに尽きます。
訪問者がLP冒頭の「ヘッドライン」を見て
「興味」をおぼえたといっても、
まだ「購入しよう!」という決断は下していません。
たんに「興味がある」「関心がある」
という状態なわけです。
そのとき、訪問者は
「もっと詳しい内容を知りたい」
と強く思っています。
ですから、そういった気持ちに応えるためにも、
ヘッドラインのあとには「ボディーコピー」が必要なのです。
より詳しい「メリット」や「根拠」を示す
訪問者は、
ヘッドラインに書かれている「メリット」について、
もっと知りたいと思っています。
ヘッドラインというのは「短いコピー」ですから、
伝えられる「メリット」は、どうしても
「大ざっぱなもの」
「ぼんやりしたもの」
「抽象的なもの」
になりがちです。
そこで、ボディーコピーでは、
具体例などを出しながら
詳細にメリットを伝えていくわけです。
・・・
また、メリットともに「根拠」も必要です。
ヘッドラインの段階でも「根拠」を示しますが、
それも同様に「ぼんやりした抽象的なもの」になりがちです。
短い字数の「ヘッドライン」で伝えられることには
限りがあるからです。
ですから「根拠」に関しても、
ヘッドラインのあとの「ボディーコピー」で、
具体例とともに詳しく伝えていく必要があるのです。
それでこそ
「メリット」に信ぴょう性が出るわけですし、
「この商品を使えば、メリットが得られる」
と、読み手も「確信」できるわけです。
最大の目的は「欲しくさせること」
結局、「ボディーコピー」の役割は、
ヘッドラインで「訪問者の興味」を引いた内容を
「より掘り下げていく」
「より具体的に伝えていく」
「より強くイメージさせていく」
ということであり、
突き詰めれば、そういった作業を総合して
「より欲しくさせていく」
ということに尽きるのです。
・・・
LP冒頭のヘッドラインで、
どんなに強烈な「興味」を引いたとしても、
「興味」の範囲を出ることはありません。
「興味」は、どこまでいっても「興味」だからです。
「購入」の段階に至ってもらうためには、
それなりの量の文章やコピー、画像などで
読み手を「誘導」していかなければならないのです。
それは「営業マン」と同じことです。
数秒の説明しか行わない営業マンよりも、
十分な時間をかけて
聞き手が「納得」するまで、とことん説明する営業マンのほうが、
より確実にモノを売ることは、火を見るよりも明らかです。
「文章で営業を行う」LPでも同様です。
もちろん、そこに
「退屈な要素」
「冗長な説明」
があってはなりません。
それらは、かえって成約率を下げる要因になるからです。
そこさえ気を付ければ、
ヘッドライン以降の「ボディーコピー」で
十分な説明を尽くすことは、
LPの成約率を高めるために「不可欠」といえるのです。
・・・
あなたのLPは、いかがでしょうか?
ヘッドラインで興味をいだいた訪問者を、
魅力的な「ボディーコピー」によって
きちんと「出口」まで道案内できているでしょうか?
ぜひ、
「訪問者が購入したくなるようなボディーコピー」
を綴っていってください。